練習日時 | 毎週土曜日 18:15〜20:00 |
場所 | 名古屋市名東区勢子坊 名古屋市障害者スポーツセンター内プール |
練習内容 |
|
ビート板を 使用してバタ足 |
下向きバタ足 25m×2本 上向きバタ足 25m×2本 |
ミニアクアビクス (水中ウォーキング) |
水中での浮力や抵抗を利用して音楽に合わせて筋力のアップを図ります。 |
リズム水泳 (補助あり・補助なし) |
音楽のリズムに合わせて手や顔を動かして泳ぎます。 背泳ぎ 25m×2本 平泳ぎ 25m×2本 横泳ぎ 25m×2本 それぞれを組み合わせながら 25m×2本 (例 25mのあいだに平泳ぎ2回横泳ぎ2回と泳ぎを変化させながら泳ぐ) * 泳げなかったり、手足がうまく動かせない人には補助の人がついて体を支えて行います。 |
スカーリング | ![]() 上向き水平姿勢 静止状態 30秒×2回 頭の方向へ進む 25m×2回 足の方向へ進む 25m×2回 |
フィギュア (基本的な技) |
・ベントニーからバレーレッグ (上向き姿勢で片足を水面に伸ばしたままもう片方の足をまげてから伸ばし上げる) ・バックタック (身体をなるべく小さく丸めて後ろに回る) ・ポーパス (前転するように水中に入り両足を上げて逆立ちして沈む) * 基本の形ばかりにとらわれず、それぞれがやりやすいように アレンジを加えて出来る技の種類を増やしていきます。 |
ルーティン |
![]() ・音楽に合わせてのシンクロルーティン 音楽に合わせて、皆で自由に振りを考えて作り上げていきます。 フェスティバルなどの発表の場が近づくとこの練習が主になります。 * 泳ぐことが出来なかったり、障害によって出来ない場合は工夫をしてまわりのクラブ員の補助によってフォローをしています。 |
![]() |